ブログ16記事目
ぐうたら主婦のみのりです。
今日も、ゴロゴロして過ごしてしまいました…
夕方になって、ようやく起きてきて、ブログを書き始めました。
ブログを書いたらまたゴロゴロしちゃうかも(;´∀`)
手帳選び
手帳って迷いませんか?
私はアナログ派なので断然紙の手帳派なのですが毎年3冊位手帳を買ってしまいます
しかもどれも使いこなせてない…
今年購入した手帳は
・コクヨのキャンパスダイアリー(マンスリーA5)
・王様のブランチ×ペイジェム
色々な種類があります。
・願いを叶える手帳B6(引き寄せの系の手帳B6)
・CITTA手帳(バーチカルA5)
色違いもあります。
4冊も購入してしまいました。
意図したわけじゃないけど、全部ピンクでした。ピンク大好きです(*^-^*)
どれも中途半端に使っては、違うのを使ったりしているので、どこに何を書いたのか分からなくなって、ゴチャゴチャしてきちゃいました。
CITTA手帳は、お高くて、3,850円でしたが、人気があるみたいで一度使ってみたかったので、思い切って購入しました。少しだけ使って今は使っていません、バーチカルタイプなので、ほぼ一日中ゴロゴロして過ごしているので予定を書くこともないので、私の場合は一日何をしたかを記録するのに使うのにはいいかもしれません。
今は、コクヨのキャンパスダイアリーを使ってます、結局一番安いのを使ってるー、450円でした。マンスリータイプでシンプルです。
手帳以外にもメモ帳を使ってます。今使ってるメモ帳は
・ミドリのMDノート文庫サイズです。
透明のPVC製の専用カバーもつけてます。
使いやすいんですがちょっとお高めです。
今、半分位まで使ったので次のメモ帳を買っておきたいです。
次はキャンパスノートにしようかな。
バレットジャーナル
「箇条書き手帳でうまくいく はじめてのバレットジャーナル」という本を読んで、バレットジャーナルをやってみようと思って、MDノートを買って、ページ番号をふって使ってるんですけど、全然バレットジャーナルできてないです。ちなみにMDノートは176ページありました
バレットジャーナルは毎月月間ページを作るのも面倒だし、その日できなかったタスクを次の日持ち越すのを毎日やらなきゃならないのも面倒です
キー、ページ番号、インデックスは少しマネしています。
キーとはタスクや予定の前につける記号です。予定だったら〇、タスクだったら□、メモだったら・とかを文字の前につけます。インデックスはインデックス用のページを何ページかあけておいて、後から使ったページ番号を書いて、JULY 9-34、パスワード 31-32、83-84というように目次を作ります。
「バレットジャーナル 人生を変えるノート術」という公式本も出ています。